現場にまかせるという社風なので、
自分で自分を成長させたいと思うことがポイントです。 R.O(入社9年目、公共工事の現場管理、新卒入社)

各方面とのコミュニケーションがポイントの仕事

京環メンテナンスには知人の紹介で入社しました。特に職種へのこだわりはありませんでしたが、知人からよい会社だと聞いていたことがまず入社の決め手になりました。
私の担当は公共工事の現場管理ということで、元請さまと下請さまの橋渡し役を担当しています。当社にとってのお客さまと、協力会社の方々と日々接するキーマンのような立場で、そのほかにも地元対応などが自分の仕事に含まれているので、コミュニケーションをうまく取っていくことがこの仕事のポイントだと思います。
公共工事の仕事なので、今後は役所に書類を提出することができる資格を取得して、さらにキーマンとして成長していきたいと考えています。新しい人が入ってきたら、ちゃんとその人たちにも活躍してもらえるように仕事が安定して入ってくるようにしないといけませんから。

素直に聞く耳を持ってほしい

与えられた役割を果たしていれば、形にはこだわらないというのが社風だと感じています。現場にまかせてくれるので自分がやりやすいやり方を工夫していくと、結果的に活躍の場所も見つけやすいのではないでしょうか。新しく入社された方には、「特定のだれかではなく皆で育てていく」会社です。ちょっと言葉は悪いですが、「アホでもいいから聞く耳を持っている人」がいいと思います。ここで言う「アホ」というのは頭が悪いという意味ではなく、この仕事のことを何も知らない状態ということですからね。素直に聞く耳をちゃんと持っている人であればどんどん仕事を覚えていけますし、先輩も丁寧に仕事を教えてくれますよ。

お客さま対応に疲れた接客の仕事から、
地元のアットホームな会社への転職は成功でした。 M.Y(入社2年目、事務全般、キャリア採用)

平和主義のアットホームな会社に入社できました

もともと服飾関係に興味があったので、前職はアパレルの販売職をしていました。販売の仕事は接客がメインでお客さまの対応に疲れを感じて転職を考えました。次は地元の会社で平和に働きたいという思いで京環メンテナンスに入社しました。今は請求書の作成など書類関係の業務、来客対応、電話対応など事務系全般の業務を担当しています。地元の会社で、とても平和主義のアットホームな会社なので、この転職は成功だったと思います。
男性が多い会社なので、人数が少ない女性社員は大事にしてもらえるように感じますし、皆さん明るい人ばかりなので、この社内の雰囲気が好きです。

皆さんに守ってもらっている感覚になります

就職や転職をするときには、長く働ける会社がいいと思うのは当然だと思います。その意味で京環メンテナンスは条件がそろっている会社だと思うので、長く腰を落ち着けて働きたいという人向きです。会社の制度面でもそうですが、多くの人が気にする人間関係においても目立った問題がないので、これも大きな魅力ではないでしょうか。
女性社員という立場で思うのは、男性社員の皆さんが守ってくれているように感じることも多々あります。重いものを運ぶときなど力仕事は率先してやってくれますし、対応が難しい電話についても助けてくれるので、皆さん優しいだけでなく頼もしい人たちなんだなと思います。

「気持ち」が大切な仕事、会社です。
一生懸命やっていれば皆が助けてくれるので安心してください。 S.T(入社8年目、現場管理、キャリア採用)

マンションの配管工事管理を担当

京環メンテナンスは京都の会社ですが、大阪にも営業拠点があります。私は大阪支店に常駐してマンションの改修工事やメンテナンスで配管の交換などの業務を担当しています。担当しているといっても当社自身が工事をするわけではないので、協力会社さまに担当していただいている工事の管理が私の役目です。
京環メンテナンスには転職で入社しました。人からの紹介という縁があったことがきっかけですが、ちょうどそのときに前職を辞めて転職活動をしているときだったので、このタイミングのよさも縁があったのだと感じています。

一生懸命やっている人を放置しない会社

入社してすぐのころは、まず目の前にある仕事のやり方を教わりました。自分自身ちょっとイジられキャラなので、イジられながら成長したようなタイプです(笑)
現場に出てお客さまである元請さまと協力会社さまに接することが多いので、こうやってコミュニケーションを覚えていったのかなとも思います。先輩からは助けられることがとても多いので、仕事を教わりながら先輩の考えや会社が持っているイズムのようなものも受け継がれています。
うちの会社は、一生懸命やっている人を絶対に放置しません。がんばっている人が困っているときには必ず皆が助けてくれます。やる気と「プロになりたい」という気持ちを持って仕事に取り組んでいけば、皆に助けられながらきっと成長していけると思います。